2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

正体分りました

以前、カメ虫にしてはスマートで飛ぶのが うまい。 カメ虫のモドキか?と書きましたが 正体が分りました。その名はクモカリヘリムシ やっぱりカメムシです。 米に付くカメムシ、クモカリというには クモを食べるんだろうか、そこは分らなかったけど。 ところ…

秋の紅茶セールです。

秋の紅茶セールのお知らせです。 11月8日、土曜日まで紅茶セール 全品20%OFFです。 しかも、期間中もスタンプが付きますので 実質、25%OFFになります。 お徳でしょ この機会にどうぞ。

ちょっと大きいミズヒキ

店のプランター内のミズヒキがちょっと大きめな花を 付けました。 少しは花みたいに見えるでしょ。 [ タイトルをつけるなら 「冷静と情熱の間」でしょうか、そのまんまの パクリタイトルですね。

ムシバムもどき

実ものなんか今まで買った事がなかったのに 「秋はこれだ」とミゼットさんが購入。 植えたのを見ると色が愉しいですね これ、食べられるんですね。知りませんでした ちゃんと辛味があるそうです。 ほんとの唐辛子もあるんですが、ちょっとこれは 食べる気にな…

ほととぎすちゃん

山ホトトギスだと思います。 斑点が美しく、ホトトギスそのものです。 そういえば、今日ふと思いだしたんですが 以前、ホトトギスの写真を載せた時、 ホトトギスは咲いたのに、ホトトギスの声はまだ 聞かない。なんて事を書いたような気がする。 これは百舌…

試飲会とバランスが大事

27日28日29日にバグダッドカフェで10th anniversary BAGDADCAFE blendの 試飲会があります。 よろしければ遊びに行ってみて下さい。 大きいマリーゴールドが咲いて、これをどうするのだろう と見ていたら、こんな風に飾ってました。 「バランス取るのが難しか…

実録鼻血おとこ

昨日の話である。 焙煎がひと段落してマスクを外す。 焙煎室から店内を見るとお客さまが立っている。 昨日、予約を頂いたお客さんだ。 接客をしようと店に出て、挨拶をする。 色々な雑談を交わし 「ありがとうございました」と声を掛けた所で、 目が合った。 …

甘露ぶれんどとエルサルバドルcoe2008入賞サンタソフィア農園

今回の限定焙煎はエルサルバドル カップ オブ エクセレンス2008入賞 サンタソフィア農園と甘露ぶれんどです。 休憩時間にトイレに行ったトモカズは、何気なく窓から空を見上げた。 秋の夕陽に照らされながら、一機の飛行機が飛んで行く。 きれいだ。 すぐ後…

ホトトギス

ホトトギスは咲いてるのに、 ホトトギスの声はまだ聞かない。 こちらは赤い方のホトトギス こっちのほうがよりホトトギスを思わせる模様が あります。 秋物語が無くなりそうで、大慌てで次を準備中。 ちょっと予定より早い、うれしいことです。 それと、バグ…

バラがさいたー

土を替えた途端、濃いピンクの花が咲き出した 今まで白いバラとばっかり思ってたけど、どうも これがホントの色らしい。 ピンクというか紫といいますか、微妙ないろの ホトトギス。 まだ幾分早いせいか、花数が少ないので ちょっと寂しい。 夜になると秋の虫…

ハーブチャン

中郡の踏切り側の雑貨屋さんバグダッド カフェさんが10周年を 迎えます。(オメデトー) 10周年企画の一つとしてバグダッドブレンドを作る事になり 今、色々と試作を作っています。がー、どうも目指す味が 出ないのでもがいています。 この絵はバグダッドブレ…

ワ、ワタシは見た!

カワウソ日記に書いていますが、創作ではありません。 10月18日、土曜日。pm5:45分頃、休憩時間が終り 店の二階の窓を閉め、トイレに行く。 窓から秋の夕暮れを、綺麗だなあ、と眺めていた。 東から西に向かって、一機の飛行機が飛んで行く。 いつもこの時…

慈眼寺ガーデンマーケットの下見

今年も慈眼寺ガーデンマーケットの季節が近付いてきました。 16日はその打ち合わせ。 この場所があらき屋出店の区画。 二股のマテバシイの木が目印です。 今年は台風が来ないので、ドングリの実が落ちてないそうです。 でも、暫くじーっとしてるとポトッと音…

送料無料の響きあり、の話がさらに便利になった。

あらき屋でコーヒー豆を600g買った。 季節のお勧め三点セット、全部で2840円。 そうだ、コーヒー好きのくみちゃんに 三点セットの一つを送ってあげよう。 お店の人に「この豆を一袋送りたいんですが」と聞いてみた。 あらき屋のおじさん? 「いいですよ、三点セ…

昨日の続き

昨日、写真がなかったので、obさんにちょっと貰って来ました。 りんごの数がすごいです。 みっしりと積もっています。 まるで明太子か干し柿のような・・・ これが柔らかく、奥行のある甘味が とってもおいしい。 1ホール一万円といっていたけど、 手間と時…

タルトタタン

今日LA VOITURE ラ・ヴァチュールという京都のお店の タルトタタンを頂きました。 すっごい有名な店らしく(うとい私は知らない) おばあちゃんが作るおいしいタルトとして知られています。 勿論、私は知りません。 リンゴのタルトと聞いていたので、用意した…

cafe chibichibiにて

ちょっとチビチビさんにお願いがあってお伺いしました。 ついでにコーヒーとケーキを注文。 よそのカフェでコーヒーを飲むのは25年ぶりくらいかな? スタバやタリーズではときどき飲んでいますが 個人の店で飲むのは久しぶり。 一口飲むと、うまーい。 「これ…

効果テキメン

先週の日曜日、バラの元気がイマイチなので土の交換をしました。 根詰まりしてるかな、とおもったけどそうでもない まあ、新しい土と交換したら変化が出るかも。 それから一週間、咲き出した花は以前以上にピンクがかって 葉っぱもきれいになって来たような…

お菓子を食べる

昨日、というか今日、お菓子を食べる会から 帰って来ました。 今回はパティシエ イナムラショウゾウのモンブラン 思いのほか甘く、最後はちょっと重かったかな。 ケニアの深煎りと良くあっていました。 もう一つは和菓子 松葉屋の月よみ山路 栗蒸し羊羹です…

肩もう、こりごり

写真は子供のパソコン経由でアップしてるんですが 「いっつもいっつも代わり映えせん写真ばっかだなー」 と一言。 そりゃそうでしょ、庭の花だからね、花屋さんで買って来る 訳じゃないんだから。 自家菜園だと茄子の季節は茄子ばっかだろう。 といっても馬耳…

秋物語とパプアニューギニア シグリ農園

今回の限定焙煎はパプアニューギニア シグリ農園と秋物語です。 月一回の飲み屋で男二人の定例会議。 今日の議題は「検診」。 溜め息をついてまずヨシヒロが喋り出した。 あのね、時代は変わったね。 食後のフルーツは子供達の方が多いし、 この前のケーキだっ…

再度登場です

昨日の山葡萄がきちん(?)と活けられていた 突っ込んであるようにも見えるが、間違いなく 計算して活けてあるんだ、と思う。 こちらも何度も出て来たミズヒキですが、 白と赤が良く見えたので載せてみました。 見えますか?マクロで撮れば良かったかな? 中…

山葡萄

ぶどうの枝を貰った。たわわに実った房が見事です。 残念ながら実は小さく、ミニチュアみたいな房です。 それでもびっしり付いた実は美しく、食べてみました 野趣に溢れる風味で、グミのような酸味と渋があり、 甘味もあって思いのほかおいしかった。 ただ、…

秋の絵

十月の一枚です。 抽象的な絵ですが、好きな絵だからいつも見える所に 飾っています。 ねぎ坊主のようなヒメツルソバ 涼しくなって来たから、またぽつぽつ咲き出した。 次回、限定焙煎のポップをプリントゴッコしまして、 すっかり疲れました。 プリントゴッ…

しっかり復習、送料無料の事

上の絵はメールや電話注文のお客様向けですが、 お店にお越しのお客さまは、ちょっと違うので 説明を。 例えば、お店で3000円分豆を買いました。 その内、200gを友達にプレゼントしようと思い立ちました。 お店のおじさんに「この豆、200gを送りたいんだけど…

芋虫ごろごろ

最近、やたらと幼虫を見る。 早い話が芋虫や毛虫のことですが、 今日も二種類のでかい虫が目に入ったので 処分してしまった。 一匹はでかーい芋虫で、スズメガの幼虫です。 手に取ると冷たくしっとりとした感触がなんとも 気持いい。訳がない! 秋の夜風に冷…

ちいさな花達

お客さんの話ですが、 「昨日の大雨の中、車で走っていたら、危うく車が水没しそうになった」との事。 広木という所がありますが、そこから脇田方面へちょっといった所が 水没していた。 ゆっくり進むとドンドン深くなり、1m近い水深になってしまい、 あーど…